2025年4月12日 / 最終更新日時 : 2025年4月12日 tsuzuki-jiritukyo 精神 【開催報告】2/5開催 第3回精神部会「親あるうちに自立を考えよう~精神科臨床の立場から~」(令和6年度) 令和7年2月5日(水)17:00~19:00 都筑区役所内で第3回精神部会を開催しました。 主に都筑区内の地域の支援者を対象に35名の方にご参加頂きました。 ①講義テーマ「親あるうちに自立を考えよう~精神科臨床の立場から~」②グループワーク
2025年4月4日 / 最終更新日時 : 2025年4月4日 tsuzuki-jiritukyo 担当者会議 【開催報告】2/20開催 担当者会議(令和6年度) 2月20日(木)10時~12時に区役所にて担当者会議を開催いたしました。 各部会の代表者と事務局メンバーが出席して、それぞれの部会の活動報告、地域課題について意見交換を行いました。
2025年4月4日 / 最終更新日時 : 2025年4月4日 tsuzuki-jiritukyo 全体会 【開催報告】3/12開催 第2回全体会(令和6年度) 3月12日(水)17時~19時に区役所にて第2回全体会を開催いたしました。当日は88名の参加でした。
2025年4月4日 / 最終更新日時 : 2025年4月4日 tsuzuki-jiritukyo 全体会 【年間報告】自立支援協議会年間報告について(令和6年度) 日ごろより都筑区自立支援協議会の活動にご協力を頂き、誠にありがとうございます。 令和6年度年間報告を作成致しましたので、下記に掲載させていただきます。 ぜひ、ご覧いただき、都筑区自立支援協議会の活動についてご理解いただけますと幸いです。
2025年2月22日 / 最終更新日時 : 2025年3月18日 tsuzuki-jiritukyo こども支援 【開催報告】1/17開催 第2回こども支援部会(令和6年度) 令和7年1月17日(金)10時~12時 都筑区役所6階にて、第2回こども支援部会を開催し、65名という多くの方にご出席いただきました。『こどもの権利を守るために~保護者と支援者がつながりを越えて~』をテーマに都筑区福祉保健センターこども家庭支援課 こどもの権利擁護担当係長の宮崎格氏に「子どもの権利条約」について制度説明を頂いた後、参加者それぞれに選んでいただいたエピソードを基にグループワークを行いました。
2025年2月21日 / 最終更新日時 : 2025年2月22日 tsuzuki-jiritukyo 相談支援 【開催報告】2/7開催 第4回相談支援部会検討会(令和6年度) 令和7年2月7日(水)15時~17時 都筑区役所1階にて、第4回相談支援部会検討会を開催し、27名の方にご出席いただきました。 前回に引き続き、こどもに関わる機関や就労を支援する機関の方にもご参加頂き、それぞれの専門性から貴重な意見がでました!
2025年2月21日 / 最終更新日時 : 2025年2月21日 tsuzuki-jiritukyo 計画相談 【開催報告】12/20 第2回計画相談部会(令和6年度) 令和6年12月20日(水)15時~17時 都筑区役所1階にて、第2回計画相談部会を開催し、18名の方にご出席いただきました。 相談支援事業所楓の柳澤麻利氏に事例を提供して頂き、事例を基に個人ワーク、グループワークの流れで「アセスメント体験」を行いました。
2025年2月2日 / 最終更新日時 : 2025年2月2日 tsuzuki-jiritukyo まるっとプロジェクト 【報告】9/29開催 出前講座_ふれあいの丘地区社協研修会(令和6年度) 令和6年9月29日(金)に葛が谷地域ケアプラザ1F多目的ホールにてふれあいの丘地区社会福祉協議会研修会にて「障がいのことを知る出前講座」を行いました。当日は39名のご出席でした。 ふれあいの丘地区域内には障がい者グループホームが6つあり、「グループホームについて知りたい」と都筑区自立支援協議会にご依頼を頂きました。
2025年2月1日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 tsuzuki-jiritukyo グループホーム 【開催報告】12/17開催 第2回グループホーム部会(令和6年度) どうする?地域連携推進会議!?~地域とのつながりを考えよう! 令和6年12月17日(火)10:30~12:30に都筑区役所6階 大会議室にて第2回グループホーム部会を開催いたしました。当日は32名のご出席でした。 今 […]
2025年1月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 tsuzuki-jiritukyo 重心ネットワーク 【開催報告】11/11開催 重心ネットワーク部会「重心の方の防災について考えよう」(令和6年度) 令和6年11月11日(月)10:00~12:00、「重心の方の防災について考えよう」をテーマに、35名の方に参加いただいて開催致しました。