精神部会
精神障害者が地域で自分らしく生活するために、地域課題を抽出・共有し、解決に向けて取り組みます。
年間計画
「精神障害者にも対応した地域包括ケアシステムの構築」※について引き続き取り上げます。
幹事会を「にも包括」の協議の場として位置づけ、部会での意見等を、具体的な取り組みにつなげられるように整理していきます。
※「精神障害者にも対応した地域包括ケアシステムの構築」とは・・・精神障害の有無にかかわらず、だれもが安心して自分らしく暮らすことができるよう、医療・(障害)福祉・介護・住まい・社会参加(就労など)・地域の助け合い・こころの健康づくりが、住んでいる地域の中に包括的に確保されていること
令和7年度 精神部会開催予定
| 日時 | 場所 | |
|---|---|---|
| 第1回 精神部会 | 10月7日(火) 17:00~19:00 | 区役所6階 大会議室 |
| 第2回 精神部会 | 2月頃(予定) | 未定 |
これまでの取り組み
【開催報告】10/7開催 第1回精神部会(令和7年度)
令和7年10月7日(火)、都筑区役所で令和7年度第1回精神部会「精神障害にも対応した地域包括ケアシステム(にも包括)」を開催しました。
都筑区内の地域の支援者や関係機関の皆さまにご参加いただき、精神障害にも対応した地域包括ケアシステム(にも包括)について学び、地域での連携や支援のあり方を考える機会となりました。
【開催報告】2/5開催 第3回精神部会「親あるうちに自立を考えよう~精神科臨床の立場から~」(令和6年度)
令和7年2月5日(水)17:00~19:00 都筑区役所内で第3回精神部会を開催しました。 主に都筑区内の地域の支援者を対象に35名の方にご参加頂きました。 ①講義テーマ「親あるうちに自立を考えよう~精神科臨床の立場から~」②グループワーク
【開催報告】10/5開催 第2回精神部会(令和5年度)
令和5年10月5日(木)14:00~16:00かけはし都筑で第2回精神部会を開催致しました。
1.「防災についてみんなで考えよう」
2.グループトークで意見交換!!
【開催報告】11/8 第2回精神部会(令和元年度)
11月8日(金)に第2回精神部会を開催いたしました。34名の方にご参加いただきました。 『精神障害者にも対応した地域包括ケアシステムを考える~退院サポート事業の立場から』 『精神障害者にも対応した地域包括ケアシステムを […]
【開催報告】7/11 第1回精神部会(令和元年度)
7月11日(木)に第1回精神部会を開催いたしました。 今回は「都筑区の精神障害の情報を知ろう~精神障害者にも対応した地域包括ケアシステムってなんだろう?~」と言うテーマで行われました。55人の方にご参加頂きました。また、 […]