居宅・移動支援部会
居宅介護・移動支援事業所が集まり、顔の見える関係づくり、困りごとの共有や課題解決について考えていきます。
課題の一つとして、「ガイドヘルパー不足」があります。解決するための取り組みとして、ガイドヘルパーという仕事を知ってもらうための「ガイドヘルプマーク」が誕生しました!
年間計画
ガイドヘルプマークの普及啓発として、引き続き、応援ストラップの配布をします。
YouTubeチャンネル「つづプロ~都筑区障害者ヘルパー応援プロジェクト」もアップ中です!
顔の見える関係づくり、居宅・移動支援事業所ならではの話題や問題等を共有していきます。
ガイドヘルパー応援ページ
ガイドヘルパーに関する情報はコチラ!
【成果物】
これまでの取り組み

【お知らせ】『ガイドボランティアをご存知ですか?~都筑区移動情報センター通信VOL.13ご紹介~』
「ガイドボランティア」は障害のある方の通学・通所・余暇などの外出に付き添うボランティア活動です。
ガイドボランティアのご相談・コーディネートは、都筑区社会福祉協議会「都筑区移動情報センター」が行っています。そんなガイドボランティアさんの「茶話会」のご様子が『移動情報センター通信VOL.13』に掲載されています。

【開催報告】12/4開催 「認知症について基本から知ろう!」(第1回居宅・移動支援部会_令和6年度)
R6年12月4日(水)居宅移動支援部会が開催され、33名の方が参加されました。今回の開催内容は、「認知症について基本から知ろう」です。

【報告】12/26開催 ガイドヘルパー普及啓発講座@田園調布大学 (令和5年度)
令和5年12月26日(火)に、まるっとPJと居宅・移動支援部会のメンバーで、川崎市にある田園調布学園大学にガイドヘルパー普及啓発の講義をして参りました。

【報告】9/21 目黒区社会福祉協議会さんに行って、 ガイドヘルパー応援ストラップの説明をして来ました!!(令和4年度)【つづプロ】
9月21日(水)、目黒区社会福祉協議会さんに行って、ガイドヘルパー応援ストラップの説明をして来ました!!