【報告】コロナに関する緊急保護者アンケート 「わたしたちが考えたこと」

「わたしたちが考えたこと」

「コロナ×こども」アンケート調査は、このコロナ時代をお子さんやそのご家族が少しでも安心して暮らしていくために、まず私たちがご家庭で起こっていることを知り、私たち支援者に何が出来るのか、必要なことは何かを考えていく為実施させていただきました。  

 令和2年8月24日~9月28日までの期間、都筑区及び近隣区に住む発達が気なるお子さんや、障害のあるお子さんをお持ちの保護者の皆様、お子様が利用する事業所や学校、関係機関を対象に行いました。保護者の方々より284名、事業所からは48件のご回答をいただきました。

 アンケート結果をもとに、都筑区自立支援協議会こども支援部会でオンラインミーティングを開催しました。

「コロナ×こども」アンケート結果はこちら 
report_cov-kodomo_r2

 

アンケート結果をダウンロードして見る場合はこちら

都筑区自立支援協議会とは・・・

 オンラインミーティングでは、「それぞれの機関でできること」「つながることでできること」をキーワードに話合いを行いました。

 第一波の緊急事態宣言期間での取り組みを振り返り、これからも継続していきたい事、新たに取り組みたい事を考えました。そして、それぞれが「つながることでできること」を、さらに広げていきたいと思います。

【報告】 都筑区「コロナ×こどもアンケート」オンラインミーティングを開催しました!

 

保護者の皆様へ

 私たちは、これからも保護者の方々と、お子さん達とつながっていきたいと考えています。
 気になっていること、困っていることなど、身近な人に話をしてみてください。
 話をすることで、次につながっていきます。また、気持ちの整理をすることができるかもしれません。
 身近な人に話をすることがためらわれることもあるでしょう。
 そのような時は、相談機関の活用もご検討ください。どのようなご相談でも、お話をうかがわせていただきます。

【地域の相談機関リンク】
  • 発達が気になるお子さんに関する相談・診断等(0歳から小学校まで)

→ 横浜市北部地域療育センター 

  • 近場でちょこっと相談したい!(未就学児)

→ 都筑区子育て支援センターPopola  

  • どこに相談したらよいかわからない!迷った時はこちら 

→ 都筑区福祉保健センターこども家庭支援課(相談・手当やサービスの申請受付窓口/妊娠期~18歳未満)

→ 都筑区基幹相談支援センター(年齢・障害種別・障害者手帳、診断の有無は問いません)

 

都筑区自立支援協議会こども支援部会ネットワーク図

 「コロナ×こども」アンケートでは、たくさんのご回答を頂くことができました。こちらのアンケートを実施したことで、私たちは、保護者の方々のお気持ちや困っていたことをより近くに感じることができました。皆様よりいただいたお一人おひとりの意見を、今後の支援につなげていきたいと思います。

 都筑区自立支援協議会こども支援部会一同より感謝申し上げます。
 ありがとうございました。