【連続講座】まるっとプロジェクトがやってくる!『みんなが暮らしやすい地域ってどんな地域だろう?』9/15,9/29,10/14開催
今年も東山田地域ケアプラザと共催で、連続講座を開催いたします。
昨年度よりパワーアップしてお届けします!乞うご期待!!
「知的障がい」「精神障がい」「身体障がい」という言葉は知っているけれど…。
「なんとなくそうかなぁ」と思う人が近くに住んでいるけど関わりはない。
まずは彼らの話を聞いてみませんか?お話を聞くことでなにかが見えてくるかもしれません。
みんなが暮らしやすい地域ってどんな地域だろう。みんなで考えてみませんか。
日程 | 内容 | |
---|---|---|
1回目 | 9月15日(土) 10:00~12:00 | テーマ:精神障がいについて (1)精神障がいについてのお話 (2)当事者の声「彼女の心のお話を聴いてみよう」 【講師】 横浜市総合保健医療センター 飯塚 英里氏 生活支援センター利用者 郷原 美佐子氏 |
2回目 | 9月29日(土) 10:00~12:00 | テーマ:知的障がいについて 当事者の思い「彼の経験とこれからの夢について聴こう」 【講師】 つづき地域活動ホームくさぶえ 仲村 俊哉氏 今平 佳奈子氏 都筑区基幹相談支援センターくさぶえ 齋藤 陽介氏 |
3回目 | 10月14日(日) 10:00~12:00 | テーマ:助け合うということ~みんなが暮らしやすい地域~ (1)見守り支援について (2)暮らしやすい地域って?~みんなで考えてみよう~ 【講師】 つづき障害者後見的支援センター リリーフ・ネット 田島 泰子氏 |
場所
東山田地域ケアプラザ 多目的ホール
対象
どなたでも
定員
各回先着30名
申込み
電話または東山田地域ケアプラザ窓口にてお願いいたします。(TEL:045-592-5975)
詳細は添付のチラシをご覧ください。
※1回だけのご参加も大歓迎です!参加費無料!!
【チラシ】連続講座『みんなが暮らしやすい地域ってどんな地域だろう?』
1 ファイル 232.09 KB
【会場地図】東山田地域ケアプラザ
1 ファイル 128.32 KB