【開催報告】11/8 第2回精神部会(令和元年度)

 11月8日(金)に第2回精神部会を開催いたしました。34名の方にご参加いただきました。

『精神障害者にも対応した地域包括ケアシステムを考える~退院サポート事業の立場から』

『精神障害者にも対応した地域包括ケアシステムを考える~退院サポート事業の立場から』というテーマで行なわれました。第1回の『精神障害者にも対応した地域包括ケアシステム』を踏まえて、第2回では地域包括ケアシステムと関係の深い、退院サポート事業に焦点を当てました。
 最初に都筑区役所の堤MSWから第1回の概要を振り返っていただき、その後、都筑区生活支援センターこころ野の鈴木氏に退院サポート事業についての内容と、実際の活動について事例を交えてご説明いただきました。

第2回精神部会(令和元年度)の様子1

後半のグループワークでは、鈴木氏の事例の方の「1年後の暮らしをイメージしよう」ということについて話し合いを行いました。この方に必要なこと、あったらいいなと思うこと、我々に何ができるか、そういったことをみんなで話し合い、それぞれのグループで地域包括ケアシステムを検討していきました。

第2回精神部会(令和元年度)の様子2グループワーク発表