2020年12月5日 / 最終更新日時 : 2022年10月1日 tsuzuki-jiritukyo 相談支援 保護中: 【相談支援部会限定公開】講義動画「相談支援員を支えるSV式事例検討会について」 この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2020年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 tsuzuki-jiritukyo 全体会 【年間報告】自立支援協議会各部会の取り組み(令和元年度) 令和元年度 自立支援協議会各部会の取り組み このページでは、令和元年度第3回全体会でご報告する予定でした令和元年度の各部会の年間報告スライドを掲載しています。(令和2年6月末頃まで公開予定) ■事務局会議 ■つづきまるっ […]
2020年5月12日 / 最終更新日時 : 2021年9月3日 tsuzuki-jiritukyo 事例検討 【開催報告】2/12 第2回相談支援部会(令和元年度) 2月12日(金)に開催された「第2回相談支援部会」では、SV(スーパービジョン)の手法を用いて「計画相談部会」より抽出された「地域課題(案)」について相談支援事業に関わる関係機関の皆様にご参加いただき、実際に都筑区の地 […]
2020年3月19日 / 最終更新日時 : 2025年2月2日 tsuzuki-jiritukyo まるっとプロジェクト 【開催報告】1/25 連続講座「助けあうということ」~みんなが暮らしやすい地域~(令和元年度) 私も知りたい!「誰もが私らしく暮らせるまち」とは?~「助け合うことについて」みんなが暮らしやすい地域~ 1月25日(土)に障害児・者やご家族、地域の方、支援者がまるっと集まる連続講座第3回目「助け合うこと~みんなが暮ら […]
2020年2月22日 / 最終更新日時 : 2020年2月22日 tsuzuki-jiritukyo グループホーム 【開催報告】2/4 第3回グループホーム部会(令和元年度) 2月4日に令和元年度第3回目のグループホーム部会が開催され、今までにない多くのグループホーム職員の方にご参加頂きました。 「グループホームが地域生活をする意義ってどんなこと?~地域生活支援拠点の視点から考えてみよう~」 […]
2020年2月15日 / 最終更新日時 : 2020年2月15日 tsuzuki-jiritukyo 計画相談 【開催報告】1/17 第3回計画相談部会(令和元年度) 2020年1月17日(金)第3回「計画相談部会」開催し、18名の方にご参加いただきました。 『グループスーパービジョン」で相談員の「困った・・・」を考えよう!』と題して、児童、精神障害、知的障害、重心の分野の事例を、3グ […]
2019年12月25日 / 最終更新日時 : 2025年2月2日 tsuzuki-jiritukyo まるっとプロジェクト 【開催報告】9/28 連続講座「精神障がいについて」(令和元年度) 私も知りたい!「誰もが 私らしく暮らせるまち」とは?~精神障がいについて~ 9月28日(土)に障がい児・者やご家族、地域の方支援者がまるっと集まる連続講座第2回目「精神障害について」が加賀原地域ケアプラザで行われました […]
2019年12月25日 / 最終更新日時 : 2025年2月2日 tsuzuki-jiritukyo まるっとプロジェクト 【開催報告】9/14 連続講座「知的障がいについて」(令和元年度) 私も知りたい!「誰もが 私らしく暮らせるまち」とは?~知的障がいについて~ 「誰もが 私らしく暮らせるまち」を考える3回講座の第1回目を、加賀原地域ケアプラザにて2019年9月14日に行いました。 都筑区基幹相談支援セ […]
2019年12月24日 / 最終更新日時 : 2021年8月31日 tsuzuki-jiritukyo ガイドヘルプマーク 【開催報告】12/13 第2回居宅・移動支援部会/ガイドヘルプマークPR活動報告(令和元年度) 12月13日(金)令和元年度第2回居宅・移動支援部会を開催し、22名の方にご参加いただきました。 親御さんの声を聞こう! 〜親御さんの要望の背景にある想い〜 今年度の大きなテーマである【当事者・家族の声を聞こう!】より、 […]
2019年12月24日 / 最終更新日時 : 2019年12月24日 tsuzuki-jiritukyo こども支援 【開催報告】11/6 第1回こども支援部会(令和元年度) 3年間のテーマは「地域」 こども支援部会では、この3年間「地域」をテーマとして部会をすすめてまいりました。 一昨年は「地域とのつながりをつくろう」をテーマに、主任児童委員さんに「地域」とは何かということを教えていただき […]