【開催報告】 7/20開催 第1回 グループホーム部会(令和4年度)
1年振りとなりましたGH部会。コロナ感染者が6月の終わり頃から増え始め、第7波到来の中、オンラインでの開催が実現しました。いつも部会に参加されている職員さんの中には陽性者対応で急遽欠席となった方もおり、まだまだ予断の許さない日々が続いております。そうした中でも計27名の参加者で開催出来、あっという間の2時間でした。
地域防災拠点について~防災の基本から知ろう~
今回のテーマは『地域防災拠点について~防災の基本から知ろう~』です。
まずは都筑区総務課ご担当者様より、地域防災拠点についてのDVDを全員で鑑賞した後、都筑区内での実情をお話し頂きました。
その後、通常ですとグループワークに移っていくのですが、その前に参加者全員が自己紹介する場面を設けました。同じグループホーム職員として日々頑張っている方の顔やその声を聴き、少しでも現場の孤独感解消に繋がればと思って実施しました。
グループワークでは、地域防災拠点訓練に実際に参加した時の様子をお聞きしたり、参加する事自体に壁がある現状が見えてきました。またコロナ禍3年目という事もあり、新人職員さんの多くが、まだ訓練自体が開催されてない為に参加した経験がないという事も判りました。
防災拠点訓練は、その地域に住む方々との大切な接点であり、いつ何時起きるか分からない災害に備える為の大切な機会と言えます。
今後グループホーム同士が手を取り合って防災に取り組んでいく事の必要性を再認識し、法人の枠を越えた繋がりで話し合えるこの部会が一つのきっかけになればと強く願っております。
コロナ禍でも歩みを止めてはならない!~『繋がり続ける』をテーマに
今後もこのGH部会では、ホーム職員さん同士横の繋がりを大切にし、現場での支援がより良いものとなるよう様々な企画に取り組んでいきます。その為にはより多くの方に参加してもらう必要があります。コロナ発生当初から「コロナ禍でも歩みを止めてはならない!」と意識し、今まで築き上げてきたもの『繋がり続ける』をテーマに活動してきました。部会に参加して頂ければ必ず得るものがあります。日々の業務で忙しい!!かもしれませんが、そんな忙しい日々の中にあるオアシスの様な存在になりたい部会です。まずは軽い気持ちで参加されてみてはいかがでしょうか。