【開催報告】第3回全体会(平成29年度)

3月22日(木)に、平成29年度第3回全体会を開催いたしました。
都筑区内・近隣の事業所、団体、行政など、あわせて94名のご参加がありました。
年度末のお忙しい中、多数ご参加いただき誠にありがとうございました。

第1部 平成29年度都筑区自立支援協議会 年間報告

今年度の活動報告として、相談支援部会、居宅・移動事業所連絡会、グループホーム連絡会、進路連絡会、精神連絡会、作業部会、こども支援部会および児発・放デイ連絡会、事務局会議、つづきまるっとプロジェクトの年間報告をいたしました。
報告では、各部会・連絡会ともに、さまざまな事業所・機関の方が幹事としてご登壇されました。これだけ多くの事業所の皆さまが幹事として参画されているからこそ活発な取り組みになっていると、改めて思います。

第3回全体会会場の様子

つづきまるっとプロジェクトについては、来年度から都筑区自立支援協議会の中に位置づけることが報告されました。地域とのつながりづくり、地域づくりの一層の推進をめざします。

そして!
ついに、都筑区自立支援協議会のホームページが公開となりました!「都筑区自立支援協議会」で検索できます。今後は、各部会・連絡会の開催予定や開催報告をホームページで確認したり、案内や出欠票などをホームページからダウンロードしたり…内容を充実させていきます。

ホームページの紹介

第2部 グループワーク「タテのつながりを考えよう!~ライフステージにわたる支援」

第2部では、「タテのつながりを考えよう!~ライフステージにわたる支援」と題し、ライフステージが描かれた模造紙を使ってグループワークを行いました。
ライフステージ全体を見渡しながら、①ライフステージのどこで関わる事業所・機関なのか自己紹介、②ライフステージにわたる支援において課題と思われること、③ライフステージで途切れない支援のために「あったらいいな」と思うものについて、意見交換を行いました。
これまで取り組んできた「横のつながり」として支援者どうしのつながりづくり、「面のつながり」として地域とのつながりに続き、「縦のつながり」としてライフステージにわたるつながりづくりについても取り組むきっかけとなりました。

第3回全体会グループワークの様子

今年度も、都筑区自立支援協議会は多くの方々のご支援をたまわり活動することができました。
来年度も、ヨコ(支援者)・タテ(ライフステージ)・メン(地域)で、まるっとつながる!自立支援協議会をめざして活動してまいります。
引き続き、よろしくお願いいたします。