【開催報告】11/4開催 重心ネットワーク部会(令和4年度)
重心の方の摂食について~基礎研修・ネットワークを考える~
令和4年度第1回重心ネットワーク部会
重心ネットワーク部会を、令和4年11月4日(金)10:00~12:00 都筑区役所にて行いましたので、ご報告いたします。
コロナ感染対策のため、オンラインでの部会開催をしておりましたが、3年ぶりに会場にて部会を開催することができました。ご参加いただいた機関は、重心にかかわる様々な機関(日中活動事業所、特別支援学校、放課後デイ、訪問看護、計画相談、短期入所施設、日中一時支援、居宅介護・移動支援、グループホーム等)の方々、33名にご出席いただくことができました。
テーマは「重心の方の摂食について~基礎研修・ネットワークを考える」として、2部構成で行いました。
第1部 講義「摂食について~摂食の基礎を学ぶ~」
第1部は、ニュータウンはぐくみ歯科 松澤先生に「摂食について~摂食の基礎を学ぶ~」と題して講義をしていただきました。先生より「楽しく食べる」ことの大切さについてのお話をいただき、参加者の方々もあらためて「食べる」ことの意義を感じていらっしゃいました。
※講義動画については、下記「講義の動画配信について」を参照ください
第2部 事例紹介&グループワーク「重心の方のネットワークの必要性」
第2部では、「重心の方のネットワークの必要性」と題して食べるをテーマに、ネットワークを活用した事例の紹介を致しました。ライフステージがかわる時に、主たる支援機関が変わる中で「ご本人の食べる」を支えていった事例を紹介していただきました。
また2部の後半では「食べる」「ネットワーク」をキーワードにして、グループワークを行いました。短い時間ではありましたが、活発に意見交換をしていただいておりました。顔をあわせて話ができる事の良さをあらためて感じる部会となりました。
時間の関係上グループの話し合いの共有をすることができなかったため、このHP上で掲載させていただいております。ご一読いただければと思います。
【グループワーク記録】第1回重心ネットワーク部会(令和4年度)
講義の動画配信について
また、第1部の摂食の講義についても、動画を配信しております。視聴につきましては、都筑区自立支援協議会関係者の方に限定させていただいております。視聴を希望される場合は、下記連絡先にお問い合わせくださいますよう、お願い申し上げます。
【連絡先】都筑区基幹相談支援センター
045-590-6170/kusabue‐soudan@douaikai.com