【開催報告】11/29開催 重心ネットワーク部会「防災 ~都筑区の取り組みについて紹介~」(令和5年度)

防災 ~都筑区の取り組みについて紹介~

  11月29日、重心ネットワーク部会では「防災について」をテーマに、部会を開催しました。27名(幹事含む)にご参加いただき、前半は、区担当者から、都筑区の取り組みについて、お話しいただき、後半は4班にわかれ、グループワークをしました。

都筑区の取り組みついて

 前半の区担当者からのお話はとても分かりやすく、沢山の情報を知ることができ、現状と課題も共有でき今後の取り組みにつながる良い機会となった等の感想をいただきました。

第1回重心ネットワーク部会(令和5年度)の様子_区発表の様子

グループワーク

 後半のグループワークでは、実際にハザードマップを広げ、各所在地、避難経路の確認等をしたり、地域とつながっていくために出来ることなど意見交換したりし、盛沢山の部会となりました。地域との繋がりの大切さを発信していきたいとの感想もたくさんいただきました。

第1回重心ネットワーク部会(令和5年度)グループワーク発表の様子①
第1回重心ネットワーク部会(令和5年度)グループワーク発表の様子②

区発表資料

 令和5年11月29日(水)に都筑区役所にて第1回重心ネットワーク部会を開催いたしました。
 今年は「防災 ~都筑区の取り組みについて紹介~」と題して、区役所の担当係長さん方より現在の都筑区の取り組みの説明をしていただきました。
 部会は、重心の方の防災を考える機会とさせていただいていますが、区役所からの説明は、広く自立支援協議会に関係する方々にもお知らせをしたいと思い、掲載させていただくことと致しました。
 ぜひ、部会開催報告と合わせて、スライドも見ていただけるようお願いいたします。

区発表資料①:災害への備えについて

doc231129-01sonae

区発表資料②:災害時要援護者支援について

doc231129-02youengosya

区発表資料③-1:災害時要援護者支援事業~つづきそなえ~について

doc231129-03-1tsuzukisonae

区発表資料③-2:都筑区における災害時の医療体制

doc231129-03-2iryou